昨今、システムの高度化や通信技術の飛躍的な進歩が、世の中を大きく変えています。
会計税務の世界でもその恩恵を受けて、昔では考えられないような速度で会計処理・税務処理が進歩しています。例えば、金融機関とFinTech連携することで通帳データをシステムに取り込み、自動的に会計仕訳を作成するというサービスがあります。また給与システムや販売システム、レジデータなどを読み込むことで仕訳を自動作成する方法もあります。今後は電子インボイスにより、売上・入金・仕入・支払という経理のボリュームゾーンについて自動化が一気に進むとみています。会計税務は、読み込みとシステム間連携の時代になるでしょう。
お客様には時代に合ったシステムと経理処理方法のご案内を致します。そして会計の活用は「未来会計」にあります。これから会社がどうなっていくのか、そして経営者が会社をどうしていきたいのか、そこでの事業と財務の課題を明確にし、打ち手を一緒に考えます。またそれに基づき金融機関とのコミュニケーションの仕方や、税務署から信頼を得るための処方箋などをご案内していきます。
時代に遅れることなく、お客様自身が成長し、会計を活用して会社を強くするお手伝いをいたします。
ぜひお気軽にご相談くださいますようお待ち申し上げます。
山岸 博
山岸 崇裕
1980年公認会計士・税理士登録。同年に新潟県糸魚川市で会計事務所を開業。2009年税理士法人山岸会計設立。
監査法人トーマツにて会計監査・事業再生等に従事。2009年税理士法人山岸会計設立。
公認会計士・税理士・認定事業再生士・政治資金監査人
株式会社サンセイランディック(東証3277)監査役
2014年3月 税理士登録。
皆様に寄り添って、全力でサポート致します。
2013年10月税理士法人山岸会計入社、2019年6月税理士登録。
お客様と真摯に向き合い、喜ばれるように、心からサポート致します。
講演歴
2023年8月 経営支援実務研修会(東京都)「変動損益計算書の活用と経営計画の策定」
2023年8月 インボイス超図解セミナー(新潟県)
2023年7月 インボイス超図解セミナー(東京都)
2023年7月 経営支援実務研修会(大分県)「変動損益計算書の活用と経営計画の策定」
2022年12月 経営支援実務研修会「収益力向上を支援するための経営計画の作り方」
2022年11月 金融機関交流会 「適正な決算書と金融機関との連携協力」
2022年10月 中堅大企業向けオンデマンド研修「公認会計士が教える成長企業に役立つ変動損益計算書による業績管理体制の構築」
2022年8月 年度重要テーマ研修パネラー「成長発展する事務所の未来像を語る」
2022年7月 ポストコロナ持続的発展計画策定支援事業研修会
2022年6月「電帳法とインボイスの実務対応」オンデマンド配信(約3,000名受講)
2021年11月「改正電子帳簿保存法~電子取引データ保存への対応~」オンデマンド
2021年6月 事務所見学会
2019年10月 日本政策金融公庫新宿支店「黒字体質の会社を作る8つのステップ」
2019年9月 公認会計士向け「会計事務所経営セミナー」
2019年9月 FX4クラウドによる会計事務所の将来像(横浜)
2019年8月 経営支援実務セミナー(東京)
2019年8月 経営支援実務セミナー(函館)
2019年8月 FX4クラウドによる会計事務所の未来像(新潟)
2018年11月 金融機関情報交換会フォーラム「経営支援業務と最新の中小企業支援情報」
2018年11月 経営支援セミナー「消費税増税と軽減税率導入、事業承継」
2018年10月 TKCクラウドサミット
2018年7月 巡回監査士養成講座「企業会計」
2018年6月 連結会計システム実践研修会「資本連結」
2017年12月 連結会計システム実践研修会「在外子会社」
2017年11月 世田谷ものづくり企業学校「起業にまつわるお金の話」
2017年11月 日本政策金融公庫新宿支店「創業支援セミナー」
2017年10月 TKCクラウドサミット
2017年8月 巡回監査士養成講座「企業会計」
2017年3月 連結会計システム実践研修会「資本連結」
2016年10月 日本政策金融公庫新宿支店「創業支援セミナー」
2016年9月 連結会計システム実践研修会「連結キャッシュ・フロー計算書」
2016年8月 巡回監査士養成講座「企業会計」
2015年12月 連結会計システム実践研修会「在外子会社」
2015年10月 創業税務セミナー(島根県)
2015年7月 経営支援セミナー「マイナンバー導入研修」
2014年10月 中小企業基盤整備機構「企業の継続的成長を目指す会計」
2014年8月 日本公庫・投資育成「中小企業政策と経営計画策定からモニタリングまでの秘訣」
2013年7月 IPOセミナー「成長企業に必要な業績管理の仕組み」(六本木ヒルズ)
2013年4月 認定事業再生士受験講座 事業再生事例研究セミナー
著作監修歴
2023年8月『インボイス対応チェックしておきたい11のポイント』監修
2022年12月『TKC事務所通信~改正電子帳簿保存法特集号~』執筆監修
2022年10月『電子取引・インボイス対応ワークブックvol3』監修
2022年9月 大同生命DVD講座「ポスコロ計画でウィズコロナ時代を乗り越えろ!」監修
2022年 『戦略経営者』連載「ルポ インボイス長き道のり』(8回連載)
2022年3月『TKC事務所通信』6月号~8月号「電子取引データの実務」執筆
2022年3月『電子取引・インボイス対応ワークブックvol2』監修
2021年12月『電子取引・インボイス対応ワークブックvol1』監修
2021年11月『Q&A改正電子帳簿保存法』共著執筆
2020年10月『相続財産 管理・承継の実務』監修(新日本法規出版)
TV出演
2021年9月 BS11特別番組「未来を切り拓く~経営者と税理士の挑戦~」出演
事務所名 | 税理士法人 山岸会計 東京事務所(日本税理士会連合会 法人番号1873) |
---|---|
所長名 | 代表社員 山岸 崇裕(日本税理士会連合会 登録番号112404号) (日本公認会計士協会 登録番号19792号) |
所在地 | 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-16軽子坂田中ビル |
電話番号 | 03-6457-5353 |
FAX番号 | 03-6457-5343 |
業務内容 |
|
所属 | 日本公認会計士協会(東京会) 日本税理士会連合会(東京税理士会) 日本ターンアラウンドマネジメント協会(TMA) 一般社団法人事業再生支援協会(SRC) |
TKC全国会提携企業 | 株式会社大同生命保険 株式会社三菱UFJ銀行 株式会社東京海上日動火災保険株式会社 あいおいニッセイ同和損保保険株式会社 損害保険ジャパン株式会社 SMBC日興証券株式会社 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 三菱UFJ信託銀行株式会社 |
TKC全国会協定企業 | 大和ハウス工業株式会社 積水ハウス工業株式会社 |
TKC全国会研究会 | TKC 中堅・大企業支援研究会 TKC 医業・会計システム研究会 TKC 資産対策研究会 TKC 海外展開支援研究会 TKC 公益法人経営研究会 TKC 社会福祉法人経営研究会 |
飯田橋駅B4a出口から徒歩1分
事務所名 | 税理士法人 山岸会計 新潟事務所(日本税理士会連合会 法人番号1873) |
---|---|
所長名 | 代表社員 山岸 博 (日本税理士会連合会 登録番号44756号) (日本公認会計士協会 登録番号6601号) |
所在地 | 〒941-0058 新潟県糸魚川市寺町2-2-2 |
電話番号 | 025-552-7301 |
FAX番号 | 025-552-6526 |
業務内容 |
|
JR糸魚川駅(北陸新幹線、大糸線、えちごトキメキ鉄道)徒歩6分